2019.1.15
2019年の成人式
大阪府堺市北区金岡町にある女性スタイリスト1人の美容室ヘアーズガーデンニコの西村涼子です。
きのうは成人の日。
私のお店はお休みでしたが以前働いていたお店のお手伝いをしてきました。
お店の名前は、中百舌鳥にあるラズヘアー。
着付けやセット、メイク、カメラマンが撮影に出張してくれます。
今回の私の担当はメイクで久しぶりにたくさんスタッフがいるなか仕事をしてきました。
さて、着物を着たときに座る時に気をつけないといけないことは何だかわかりますか?
ほとんどの方は帯が崩れないように背もたれにもたれないように気をつけてくれます。
そして、足元がはだけないように気をつけてくれます。
さらに、腕の下に垂れている振袖のたもと部分が床について汚れないように気をつけてくれます。
等々、うっかりどれかが抜けることはあるんでしょうが、せっかくのお着物。
気をつけたいものです。
他にもお手洗いに行ったあとは?
車に乗る時は?
マナーとゆうか、着こなしとゆうか、気をつけたいことはいろいろあります。
私が若い時に振袖を着たとき、そんなことができてなかったのを覚えています。
そこはどうでもいいし、なんでしたら、興味がないことだから知らなかったんじゃないかな?
ただ、美容師なので着物に触れる機会もたくさんありますし、着付けができる美容師になりたかったのもあり知識がふえて知ってしまうんです。
あの時のわたしは 恥ずかしかったなー。。。と。
黒歴史とまではいきませんが、なんだかね、、、。
恥ずかしいですね、今となっては。
誰か教えてよ~とこぼしたくなります。
幸い、いまは知りたいことがあればすぐに検索できますし、お嬢様が着物を着るときに一声かけてあげてはいかがでしょうか。
今は着物を着つけれるようになり、少しくらいはお伝えできるようになりましたが、着物にも洋服と変わらずスタイルを綺麗に見せる着こなしがあります。
若々しく見えるとか、老けて見えるとか。
少し知識があって、自分で手直しできると着物でもこなれ感がでますので、お着物を楽しんでください。
久しぶりにあうお友達の手前、少しでもよく見せたいのが乙女心ではないでしょうか。
どうせなら 見た目だけでなく、着物を着たときの立振る舞いもきれいに大人に着こなしをしてみてはいかがでしょう。
写真がなにもなかったので、メイク筆のお手入れ後です。
どうでもよくてすみません…。
どうでもいいのついでに、メイク筆は、シャンプーで洗ってお手入れするといいですよ。
メイク筆は、動物の毛でできている物がおおいのと、化粧品は油よごれの一種ですので、シャンプーがぴったりです!
洗って毛並みを整えて干しておくとお手入れ完了です。
どうでもいいんだけどのついででした…。
最後まで読んで下さりありがとうございます。