2019.2.25
3年目のカット講習会スタート!
大阪府堺市北区金岡町にある女性スタイリスト一人の美容室 ヘアーズガーデンニコの西村涼子です。
今日から、3年目になるカット講習会に参加してきました。
講師の先生は恵比寿で美容室をされている伊藤正俊先生です。
毎度毎度 先生のカット講習会に参加して、思う事は、仕事が綺麗で早い。
ベテラン寿司職人さんが、寿司を握る姿を見ても見惚れてしまいますが、伊藤先生のカットもいつ見ても見惚れてしまいます。
あんな風にカットできたらかっこいいなーと、いつも夢見て近づきたくてセミナーに参加しています。
無駄な動きはなく、洗練されたカット✨
ほんと、憧れます。
今回 ヘアスタイルは、前下りのレイヤースタイル。
トレンドスタイルを学びにいってるとゆーか…トレンドなんですが、トレンドの中にあるベーシックな動きの大切さや、ヘアデザインの考え方など、わかりやすく 理論的に説明してくださいます。
伊藤先生は、何となく こんな感じ~ってゆうのはなく、数学の証明問題のように、しっかりとした理論に基づいた技術を伝えてくれます。
なので、クシのときかた一つ、分け目ひとつとっても 正解があるのでわかりやすいんですが、なかなか…口でゆうのは簡単ですけど、できないんですよねー。
そんなこんなで、すこーしずつの進歩でいーやー!と割り切ってカットセミナーに参加しています。
綺麗で洗練されたカットは、美容師の自己満足ではなくて、スタイリングがやりやすい おしゃれなヘアデザインになると考えているので、まだまだではありますが、これからも努力しますね。
とはゆえ、自己満足でいーから、綺麗なカットがしたいですね。
だってかっこいいからねー。
そうなりたいものです。
今日は、何が学びの中から舞い降りてきたかといいますと、くしの使い方でした。
(…え?くしの使い方?とお客様は不安を感じそうで、ある意味 ぶっちゃけていいのか…?)
何か意味分からないかもしれませんが、まっすぐといてるようで とけていないって事でした。
そりゃ ゆがむでなー…って根本的な話しなんですけど、そんなこんなが 体の動きがなってないから、当たり前にできてそうなことができてないんですよね。
こわい…こわい…。
微々たる違いだから、ふだん 支障を感じるってお声はないんですが、そんな話しではなく、良い物をご提供するための妥協はいらんなって事かと思っていただけると幸いです。
私のキャパでは、少しずつになってしまいますけど、少しずつ少しずつ 進んで参りますので、お付き合い下さいませ。
話しはすっとびますけど、武井壮サンってご存じですか?
百獣の王で陸上ランナーで芸能人の武井壮さん。
この武井壮さんがあげている「大人の育て方」とゆう動画を少し前から何度もみているんですが、面白いですよ。
ジャンルこそ違いますが、伊藤先生と同じような事を話されています。
その道を極めたいと尽力されている方は同じ視点なのか?
動画を聞きながらも、やはり 私はまだまだ足下にも及ばず、でも、勉強になることは、素直にとりこんでやっていき 人生楽しく過ごしたいと思っている次第です。
とりとめのないことを長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございます。