2017.3.3
第一印象は6秒で決まる?
3月に入り、大学生の方は就職活動が始まっているそうです。
それに伴って、髪型も「清潔感」や「フレッシュ感」を持てる印象にしたいとゆう要望を聞くようになってきました。
だいたい就活ヘアーってゆうと女性は髪を黒くしてまとめたり、前髪の印象を似合うように切ったり。
男性は、耳回りの髪をスッキリ切りおでこが見えるように切ったり。
好印象を抱いてもらえるのにどうしましょう?って話になります。
ちなみに
第一印象は6秒以内で決まるそうです。
顔・髪・表情・動作・声のトーン等の情報だけで、意識はしていなくても脳が自然に「この人はこんな人だ!」って判断するそうです。
たった6秒で・・・。
9割のイメージがつくそうで、就職活動ではここで悪いイメージがついてしまうとおとされてしまうから、みんな頑張りますよね。
嫌な印象から好印象にイメージをくつがえすのには短時間の面接では厳しいですし。
やっぱり第一印象のイメージって重要ですよね。
じゃあ、清潔感や好印象を抱いてもらうのに大切な要素って何かしら?ってあげるとしたら・・・・?
整った艶感でしょうか?
女性なら綺麗にカットもいいんですが、日々のヘアケアに力をいれるといいのかと・・・。
オシャレに敏感な方は知っていますが、シャンプー・トリートメント・アウトバストリートメント・ドライヤー等々・・・。
モノによっては髪の見た目が全く違うように仕上がりますから、艶感がなくて困っている方は何が合うのか相談されるのをおすすめします。
手っ取り早く、美容室でトリートメントをしてもらうのもいいんですが、ホームケアでも艶感をでせるのでおすすめです。
メンズの場合
ワックスよりもジェルでセットするのが良いってっググると書いているそうです。
・・・。
ジェルでもワックスでもいいと思いますが、
ハードタイプのジェルだと崩れにくいし、艶感がでるからいいんでしょうね。。。
すっきりとスーツが似合うようにカットしたら、決めすぎない程度にジェルでセットして頑張ってもらいたいです。
髪型以外だと動画をとって自分がどうみられているのか分析している学生さんもいましたし、表現力を高めるために、ブログを書いていたり、スピーチの練習をしたり。
なりたい職業につくために努力をして素晴らしいですよね。
「できる自分を演出してきます!」
って言っていた学生さんがいましたが、身なりを整えるだけでも気持ちがかわりますし、応援したいですね。
初めは、演出している自分がいるかもしれませんが、いつの間にか板について成長した自分になっていることを願って。